ここでは泊駅の2023年以降の様子をご紹介しています。2025年以降もこのページの画像枚数がある程度のところまで追加する予定です。
乗換の際撮っています。特に真新しい内容はありません。
1番のりばの入善駅側から。
跨線橋の様子。
2・3番のりば上屋の資産標。
2・3番のりばの入善駅側。
2・3番のりばの様子。
今回も特段変更点はありませんが、上屋の資産標と上屋の様子を改めて撮っています。
2・3番のりばの入善駅側。
2・3番のりば上屋の資産標とその上屋の様子。なお、えちごトキめき鉄道側の上屋はこの時期ではなく三セク化後のものになります。
跨線橋の様子。
1番のりばの上屋の資産標と上屋の様子。
待合室内ではコーヒー屋さんの営業が行われていました。
駅舎周辺の様子。
箱形番線標設置駅で、柱に縦型の番線標が貼られ始めたためこの駅も一応確認で見ておくことにしました。折り返しの列車で戻ったためホームだけ撮っています。
箱形番線標が設置されている駅で、縦型の番線標が貼られ始めたためこの駅も見に来ましたが、特に変わった点はなさそうです。
跨線橋内の様子。
1番のりばも同様です。
他駅同様、2024年の様子として少し撮ってあります。
えちごトキめき鉄道側の上屋。
2・3番のりばの越中宮崎駅側。
2・3番のりばの入善駅側。
1番のりばの様子。
駅舎入口の朝日町町制施行70周年の看板と駅舎の財産標。また案合図にはJRマークが隠れています。
トイレ看板。
駐輪場の様子。
駅舎の様子。
2・3番のりばの様子。