路面電車と(郊外)電車の乗り継ぎ駅でもあり、また、不二越線と上滝線の接続駅(実際は直通しているため、線名が変わる意識はないですが)でもあり、富山地方鉄道全体でも要衝の駅といえます。ホームからは路面電車も眺めることができます。


出・改札口の様子。富山地方鉄道の有人駅に多くみられる佇まいです。

駅前の様子。

構内の様子。駅舎のそばを路面電車が、車庫に出入りするために通り抜けます。

待合室の一角の「ほっとコーナー」。自動販売機があります。

朝菜町・岩峅寺方面を望む。このホームの先に路面電車の車庫があります。

駅直前、大泉方面にある踏切。右側は路面電車が駅前に入っていきます。