2023年2月25日に越前武生駅がたけふ新駅に改称される直前の様子と、2024年10月にICOCA改札機が供用される前と後の様子をご紹介します。
2023年2月25日に越前武生駅がたけふ新駅に改称される直前の様子です。
駅名標と駅舎。
ホームの様子。
花堂・越前武生方面を望む。
商工会議所前・田原町方面を望む。
商工会議所電停側のワンマンミラー。
この先の踏切の名前。「福井新」の名前が残っています。
ホームの方面表示。ここの駅名がどうなっているかと思ったのですが「武生方面」なので、特に改称後も問題なさそうです。
ホームの書状入れ。
古レールを使用した上屋の刻印。
ホームより。
ホームの案内は「越前武生」でした。
上屋の広告とホームから見た駅舎。
駅舎側から見たホームの様子。
ホーム側の駅舎入口。
駅舎内の様子。
駅舎内は時刻表や運賃表、路線図などは「たけふ新」に変わっていました。
券売機の横は「越前武生」のままでした。
駅舎遠景。
駅のそばの踏切とその付近から。こちらも「福井新」の名前が残っています。
駅前の細い道を抜け、通りに出ます。
そこからもう少し進み、駅名になっている福井赤十字病院。
赤十字前駅に戻ります。
駐輪場とトイレ。
2024年秋よりえちぜん鉄道と共にICOCA等交通系ICカードが使用できるようになりましたが、この時は設置済で未稼働の状態でした。
駅名標。
やはり「武生方面」のままでした。
福井県内私鉄特有の踏切注意書き。
商工会議所電停側のワンマンミラー。
花堂駅側のワンマンミラー。
ホームの入口付近。
駅舎側から見たホーム。
ホーム側駅舎入口。
駅舎内。ICOCA改札機とカバーを被ったチャージ機が設置されていました。
準備中の表示がされたICOCA改札機。なお、入場用はその前に掲示板が置かれていました。
カバーを被ったICOCAチャージ機。
ICOCA改札機・チャージ機の電気工事がされたところ。
夜間通路。
駅舎の様子。
2024年10月11日よりICOCA等が利用できるようになり、その直後の様子です。
駅名標。
稼働しているICOCA改札機。
稼働しているICOCAチャージ機。
券売機の横にある椅子のように見えるもの。
ICカード対応等の乗車位置案内がされるようになりました。
ホームの様子。
駅前広場は何か囲いがされています。
駐輪場の様子。