飛騨と美濃の境界上にある駅、という案内ですが、もともと美濃地方にあったのですが「飛騨への入口」という意味でこの駅名にしたところ、その数年後に飛騨地方になった、という経緯のようです。駅付近は町になっており、一部の特急列車が停車するのにふさわしい駅です。


駅前の様子。

駅改札付近に掲げられた、飛騨路と美濃路の境界を示す案内。

駅付近の川の様子。

その付近に書かれた飛騨川と益田川の境界を示す文字。今では河川法の改正で飛騨川に統一されましたが、「益田川」の名前は今でも広く使われているようです。

踏切からみた構内と、停車する特急「ひだ」。

その反対側にある踏切からみた構内の様子。

出・改札口の様子。

構内の様子。

焼石・下呂方面を望む。

下油井・岐阜方面を望む。

ホーム駅舎付近の様子。