新幹線の駅として開業した新函館北斗駅ですが、この駅はかつては渡島大野駅という駅でした。構内の広い駅で、今から山に向かっていく平坦部の最後の駅という感じでした。ここでは新幹線工事が始まる前の様子をご紹介します。


ホームの様子。

仁山・森方面を望む。

七飯・函館方面を望む。

ホームから見た駅舎と反対側。

跨線橋入口。

ホームの駅舎側。

業務用電話は電話ボックスを利用しているようです。

七飯駅側に陸橋があります。

陸橋から見た渡島大野駅。

陸橋から見た七飯駅側。

駅舎内の様子。

駅舎内から見たホーム。

駅前の様子。

駅前右側。

大野駅前バス停。

当時は仮称で「新函館駅」でしたが、建設地としての看板。

渡島大野駅の前は、当初この駅が作られる場所から「本郷駅」だったようです。

渡島大野駅の開設。

ススキと駅舎。