登別から軽く山を越えます。駅舎は周辺の駅でよく見かける形で、ホームは両方互い違いに設置されています。温泉の名前になっている駅で近くに宿泊施設等もありますが、駅前は通常の町です。


ホームの様子。

登別・東室蘭方面を望む。

竹浦・苫小牧方面を望む。

苫小牧方面のホームの縦型の駅名標とそこからの様子。

ワンマン乗車位置案内。

苫小牧方面のホームの上屋付近。


苫小牧方面のホームのワンマンミラー。


苫小牧方面のホームの竹浦駅側。


跨線橋の階段の苫小牧方面のホーム側。

跨線橋上の様子。


跨線橋から見た両方向と駅前の方向。

駅舎側のホームに降りていくところ。

駅舎側のホームから見た駅舎と反対側のホーム。


駅舎側のホームのワンマンミラーとその周辺。

駅舎側のホームの竹浦駅側から。


ホーム側から見た駅舎。

集札箱など。


駅舎内の様子。

駅前の様子。


駅前から見た駅舎。

駅前から進んで行きます。

虎杖浜駅前通りという名前がついています。

駅前から進みます。

国道に出てきました。

国道の交差点から見た駅の方向。

国道の両方向を見たところ。

さらに海の方へ進みます。

海沿いの道に出てきたところ。国道への案内と「虎杖浜駅前通り」の標識がここにもあります。


海に出てきたところ。

海から振り返ったところ。このまま虎杖浜駅に続いています。


海沿いの道を進んでいきます。

水産物のお店が並んでいて、観光客等で賑わっていました。

さらに進みます。


山の方へ進んで行きます。

見晴らしのよいレジャー施設があります。

そのあたりが頂上で、そこから下っていきます。

しばらく国道と並行します。

国道から分かれていきます。


下っていきます。

港が見えてきました。

踏切を渡ります。

線路沿いに進みます。

登別駅に到着しました。