個人的なことを言いますと、住んだことはありませんが、26年間ほど、本籍地だったところの最寄り駅です。ということで血縁的にも切り離せない土地。小さいときからよく訪れたところです。大村線・島原鉄道が分岐します。島原鉄道もJR九州の他の線と同じように、JR九州の自動放送などで案内されているのが特色です。


駅前の様子。各地への路線バスは信号(歩道橋)を渡ったところにバスターミナルがあります。

駅入り口からトイレまでの間に「ハウステンボスコーナー」や「ウォーキングコーナー」があります。つまり、ポスターやパンフレットが置かれているところです。

少し狭い場所に、2番のりばがあります。

島原鉄道ののりばと時刻表。自動放送も含めて、JR九州の他路線と同じように案内が行われています。

構内の様子。

改札口を出たところ。ホームの案内が大きな文字で行われています。