2023年7月の様子2回分です。北口の駅前の整備が始まりました。
北口の駅前整備が始まりました。
2番のりば4両編成最後尾。
2番のりば2両編成最後尾。
1・2番のりば動橋駅側。
1・2番のりばから見た新幹線改札内。
1番のりば2両編成最後尾とスロープ室。
1・2番のりばから見た地下自由通路を再建設中のところとコンビニ・待合室等となるところ。
1・2番のりば大聖寺駅側から。
仮設通路として使用している新幹線コンコースとなるところ。
天井部分を工事中の地下通路。
3・4番のりばから見た地下自由通路を再建設中のところ。
暫定北口へ。
北口の駅前の整備が始まっていました。
暫定北口であり、在来線側の駅舎となるもの。
北口から見た自由通路再建設中の様子。
子安踏切へ迂回します。
大聖寺駅側から見た新幹線高架。
コンビニ・待合室等となるところ付近と仮設バスのりばだったところ。
北口への通路だったところ。
仮設駅舎内にはIRいしかわ鉄道のマスコットキャラクター投票のポスターが貼られていました。
仮設駅舎改札口。
仮設駅舎正面に出てきたところ。
仮設駅舎のアルプラザ側の仮設バスのりばとそこから見た新幹線駅舎。
アルプラザへの通路から。
アルプラザ側から見たシェルター工事と新幹線駅舎。
アビオシティホールの前から。
正面付近から。
駐車場整備工事中のところ。
仮設駅舎の前の環状交差点となるところ。
仮設通路を通りホームへ。
北口の駅前の整備が進んでいました。また、北口から駅前へ迂回するルートが一部変更されていました。
1・2番のりば動橋駅側から。
1・2番のりばから見た新幹線改札内。
スロープ室。
1・2番のりばから見た地下自由通路を再建設中のところとコンビニ・待合室等となるところ。
1・2番のりばの大聖寺駅側から
1・2番のりばから地下道へ下りていくところ。
仮設通路として使用している新幹線コンコースとなるところ。
地下道の入口。
天井部分が工事中の地下道の様子。
3・4番のりばへ。
3・4番のりばから見た地下自由通路を再建設中のところ。
3・4番のりばから見た様子。
3・4番のりばから再び地下道へ。
暫定北口へ。
暫定北口では通路の温度を計測中でした。
暫定北口からホームの方を見たところ。
北口の駅前を整備中のところ。
北口から見た地下自由通路を再建設中のところ。
子安踏切へ迂回します。
新幹線の高架を通った後、すぐに高架沿いに通れる道が通行止めになりました。そのためさらに迂回が必要になりました。通行止めの道の前後の様子。
大聖寺駅側から見た新幹線高架。
コンビニ・待合室等になるあたりの前の部分も通行ができなくなり、少し迂回が必要になりました。
飲食店が並ぶ一角の前の駐車場も工事が始まりました。
仮設バスのりばだったところは通行ができるのでそこを抜けて仮設駅舎へ。
仮設駅舎のアルプラザ側の仮設バス停とそこから見た新幹線駅舎。
アルプラザ側のシェルター建設中のところ。
アビオシティホールの前から。
正面付近から。
駐車場整備工事中のところ。
仮設駅舎の正面付近から。
仮設バス停だったところ。
仮設通路を通りホームへ。IRいしかわ鉄道の文字が見えるようになりました。