牛ノ谷駅は駅舎こそ変わっていないものの、ホームについてはかさ上げにより少し表情が変わりました。そのかさ上げの理由が車両の変化なのですが、発着する列車も変わりました。そこでここではかさ上げ前の様子として、2009年の様子、さらに細かいところがさらに違う、この駅当初取材時、2002年の様子をご紹介します。


ホームの様子。かさ上げ前なので段差がありません。

大聖寺寄りから撮ったところ。ホームの先端には段差があり、さらに低い部分が出てきます。

大聖寺・金沢方面を望む。

ホームの先端から見た大聖寺・金沢方面。

細呂木・福井方面を望む。

ホーム入口から見たホーム。この時点では待合室がガラス仕切の新しいものになっています。

ホームから見た構内踏切と駅舎。

駅舎から見た列車が来る直前の構内踏切。

牛ノ谷駅に発着する419系電車。

駅舎から見たホーム。待合室が新しくなっていてなおかつかさ上げ前の様子です。

駅舎内の様子

駅前の様子。駐輪場はこの時点では既に新しくなっています。

駅舎遠景。

線路と平行に走る道路に出てきたところ。


ホームの様子。発着する413系と455形700番台。この時点ではホームにある待合室はガラス仕切のものではなく木造のものです。

大聖寺・金沢方面を望む。

ホームから見た駅舎と細呂木・福井方面。

この時点での駐輪場はスマートなものではなく、入口以外は壁の、納屋のようなものでした。

駅舎から見たホーム。

ホームから見た北陸自動車道。