ここでは2023年の3回中、9月以降の2回、そしておそらく2024年の三セク化までの様子をご紹介します。(現在は2023年の様子のみです)
特段大きな変化はないので、目についたものをいくつか撮ってあります。


1番のりばの様子。

1番のりばから見た金沢総合車両所松任本所への線路。

1番のりばの野々市駅側。

1番のりばへの階段付近。


南口の様子。


金沢総合車両所松任本所への線路。

少し歩いて水田越しに金沢総合車両所松任本所の建物を見たところ。

北口遠景。

2・3番のりばの野々市駅側の階段。

2・3番のりばから見た金沢総合車両所松任本所への線路。
金沢総合車両所松任本所の線路の踏切が撤去されていて、北陸本線との接続が断ち切られていました。

2・3番のりばから見た金沢総合車両所松任本所への線路だったところ。

2・3番のりばの加賀笠間駅側。


3番のりばは4両編成の最後尾が乗車位置案内6ですが、既になくなった6両編成の最後尾が乗車位置案内5のところになるようです。そのため、乗車位置案内0は6両編成の最前部として必要だったようです。

特急列車の整列案内。

柱の駅名標。

2・3番のりばから見た1・2番のりばの待合室。


精算機の横にICOCAチャージ機と思われるものが設置されました。

券売機の様子。



金沢総合車両所松任本所への線路の踏切が撤去されました。



金沢総合車両所松任本所の正門付近の様子。