近くにあった行政施設が、新湊市役所→射水市新湊庁舎となったことにより駅名が変更し、さらに西新湊駅と比較的短期間で駅名が二度変更になりました。近くにはその駅名になっていた新湊市役所・射水市新湊庁舎だったところに複合交流施設「クロスベイ新湊」ができています。


ホームの様子。

庄川口・六渡寺方面を望む。

新町口・越ノ潟方面を望む。

越ノ潟方面のホームの待合室。


越ノ潟方面のホームの待合室内の様子。

高岡駅方面のホームの待合室。

高岡駅方面のホームの待合室内の様子。


構内踏切の様子。

駅前(クロスベイ新湊がある側)の様子。

駅前から見た駅。

駅前(クロスベイ新湊と逆側)の様子。

駅前を駅を挟んで見たところ。

クロスベイ新湊と逆側の駅前から見た駅。


新町口側の踏切付近から。

駅前を進みます。

駅前から駅の方向を振り返ったところ。

射水商工会議所だった建物(クロスベイ新湊に移転したようです)。

新湊市役所・射水市新湊庁舎の跡にできたクロスベイ新湊。

地下道を渡ります。

地下道を渡ったところ。

クロスベイ新湊。

クロスベイ新湊から見た西新湊駅。

クロスベイ新湊の建物の前から。


クロスベイ新湊の前はバス発着場が並んでいます。


クロスベイ新湊を抜けて海側へ進んで行きます。


橋を渡ります。


少し川沿いを進みます。

1本海側の道を通り、先ほどの道へ戻ります。

港に出てきました。


少し雪が積もった立山と新湊大橋。


港沿いに少し進んで、先ほどと違う道から駅へ戻ります。

海の方を振り返ったところ。

さらに駅の方へ進みます。

道路を渡ります。

庄川口駅側の踏切付近から。


クロスベイ新湊と線路を挟んで反対側の、西新湊駅付近の町の様子。

そうして、クロスベイ新湊と反対側のホームへ戻ってきました。

射水市新湊庁舎前駅だった頃の様子。

ホームの様子。

新町口・越ノ潟方面を望む。

庄川口・六渡寺方面を望む。

いくつかの駅にあった接近表示器。

射水市新湊庁舎と反対側の駅前の様子。


射水市新湊庁舎がある側の駅前の様子。


射水市新湊庁舎とその周辺。

新湊市役所前駅だった頃。待合室も2020年と異なります。

新湊市役所と反対側の待合室。

駅前を見たところ。

新町口・越ノ潟方面を望む。

庄川口・六渡寺方面を望む。かつてもう1本線路があった跡が見えます。

手書きと思われる時刻表と路線図。

ホーム入口。