かつて丸岡駅経由本丸岡への線路が分岐していた駅です。そのため、構内はその名残があり、少し広くなっています。今はその路線はありませんが、デマンド方式のバスの接続があり、結節点となる駅の役割が復活したようです。平日の一部時間帯が有人駅となります。そのためか、駅舎・ホームの待合室とも、掲示物が非常に充実しています。なお、駅名になっているゆりの里公園は、徒歩で行くには少し距離があるため(20分程度)、ここでは紹介しておりません。


ホームの様子。

下兵庫こうふく・三国港方面を望む。

西春江ハートピア・福井方面を望む。

ホームの待合室。

かつての様子を撮った写真など、掲示物が充実しています。

もちろん、通常のポスターなどの掲示物も充実しています。

駅舎と反対側のホーム、下兵庫こうふく寄りには電気施設へ続く階段があります(おそらくこの階段も分岐駅だった頃の名残だと思います)。

階段を降りたところから。分岐駅だった頃の風格が残っています。

駅舎と反対側から。分岐駅だった頃の名残。

ホームと反対側から、構内踏切と駅舎。

駅舎と反対側。駅舎側にはバスが乗り入れられないため、デマンド運行のバスは駅舎と反対側から発着しています。

バス停とホーム。3番のりば相当の部分が分岐駅だったときの名残です。

バスのりば側から見た西春江ハートピア方面。

3番のりば相当の線路跡。

デマンド運行のバスの行き先であるテクノポート福井の案内。

駅舎の反対側遠景。

構内踏切から見た両側。

駅舎側から見た構内踏切。

駅舎から見た反対側のホーム。

ホームから見た駅舎。

デマンド方式のバスの案内。平日のみ、予約制の運行です。

駅舎側のホームより。

有人時間帯の案内。昼間の無人時間帯も長いですが、カバーしている時間帯が広いです。

駅舎とホームの間の水道設備と、駅名の工芸品。

その反対側に掲げられている「えちぜん鉄道」と書かれた工芸品。

出・改札口の様子。

出札口付近の掲示物。

駅舎内の写真などの掲示物。

さらに、天井の掲示物も充実しています。

一般的な掲示物も充実しています。

駅舎出入口付近真上の沿線案内。

駅前の様子。

駅舎遠景。

駅舎へ行くには少し狭い道に入っていきます。

駅付近の町の様子。

西春江ハートピア駅側の踏切。

西春江ハートピア駅側の踏切から見た西長田ゆりの里駅。

踏切付近から見た西春江ハートピア駅方面。


ホームの待合室。

駅舎と反対側の建物構成が2017年と異なっています。

駅舎と反対側の屋根は2017年と同様です。

駅舎とホームの間の水道設備も同様です。

駅舎内の掲示物はシンプルでした。
新駅舎ができるということが分かって見に行ったのですが、既に新しい駅舎ができていて、使われていました。旧駅舎はこの時点では残っていて、どうにか新駅舎と旧駅舎両方を見ることができました。

駅名標。

ホームから見た駅舎。

福井方面のホームに新しく設置された上屋。

新しい駅舎。どうにか古い駅舎との並びを撮ることができました。


新駅舎内の様子。

新駅舎前から。

新駅舎から見たホーム。

構内踏切を渡って旧駅舎へ。

旧駅舎。既に閉鎖されていて、新駅舎への通路が新しくできています。

既に新駅舎に移転した旨の案内。

今から改めて思うと、立ち入ってよかったのかどうか不明ですが、この時点でドアに手を触れることなく、また、ロープ等を跨ぐことなく旧駅舎に立ち入ることができました。駅舎内。

旧駅舎前から。トイレも閉鎖されています。

三国港方面のホーム。こちらも新しく上屋ができています。

福井方面のホームにある待合室の前と横。

福井方面のホームの、前からある上屋。

その先にある階段。

スロープの工事をしているところ。

新駅舎は反対側にも出入口があります。

駅舎内からその出入口を見たところ。

再び新駅舎から見た旧駅舎と新しい上屋。
旧駅舎は既に撤去されていました。また、新駅舎側のホームにあった待合室は取り壊されていました。


旧駅舎跡とその前。すっかり跡形もなくなりました。


三国港方面のホーム。新しい上屋。

旧駅舎があったあたりから見た新駅舎。

福井方面のホームへ。

新しい上屋に取り付けられた新しい駅名標。

西春江ハートピア・福井口方面を望む。

福井方面のホームから見た新しい駅舎。

福井方面のホームから見た旧駅舎跡。


そして、旧待合室も撤去されてしまいました。


福井方面のホームと新駅舎の間にある線路。

福井方面のホームにある下兵庫こうふく駅側の階段。


新駅舎前から見たホームと線路など。

新駅舎内の様子。

新駅舎の前から。

新駅舎とその横から。


新駅舎の反対側へ。

新駅舎の反対側から入ったところ。

新駅舎の反対側にある変電施設等。

新駅舎遠景。

新駅舎から少し進みます。

近くにある県営駐車場。