隣の稲尾駅同様、木崎湖の近くにある駅で、こちらは簗場駅側から来ると湖の端(北端)近くにあたります。そのため、湖の対岸へ行きやすいところにあります。駅舎は木造のものが使われていて、手入れが行き届いているという印象です。


ホームの様子。

簗場・南小谷方面を望む。

稲尾・信濃大町方面を望む。

松本方面のワンマン列車乗車位置案内。

ホームの駅舎付近。

ホームの木とトイレ。

ホームから見た木崎湖と紅葉。

ホームから見た木崎湖。

駅舎内の様子。

1985年頃の木崎湖の白鳥の写真。

駅前の様子。

駅前を国道沿いに少し離れたところ。

稲尾駅側の踏切。

踏切付近から見た木崎湖。

反対側から見た海ノ口駅。

木崎湖畔。

湖のそばの細い道を進みます。

湖の北端に近いため、対岸に海ノ口駅が見えるところがすぐ近くです。

海ノ口駅付近を通過する特急列車。

湖の先、簗場駅側は谷になっていきます。

そのまま湖沿いに進むと集落があります。

湖の対岸から見た線路沿い。

木崎湖の対岸から見た海ノ口駅付近。

さらに、稲尾駅付近を眺めたところ。

木崎湖の北の端。

特急列車が走って行く様子を対岸から眺めたところ。

駅の方へ戻ります。線路付近から見た木崎湖。

簗場駅側の踏切から見た木崎湖。

その踏切を通過する特急列車。

踏切から駅へ向かう国道から見た木崎湖。

駅近くのバス停。


ホームの様子、稲尾駅方面を望む。

ホームの様子、簗場駅方面を望む。

当時の乗車位置案内は立て札ではなく、ホーム上の表示のみでした。

ホームから見た駅舎。

ホームから見た木崎湖。

電柱には駅名が書かれています。

駅舎内の様子。