三岐鉄道の接続駅として広い構内を持つ駅ですが、三岐鉄道の旅客輸送自体は、ここから三岐朝明信号場のまでの間は、現在行われておらず、旅客輸送としては近鉄富田駅からになっています。しかしながら、三岐鉄道の貨物駅として、あるいは本社所在地として今でも重要な位置のようです。そのため、JRの駅としても特徴のある造りになっています。


駅前の様子。

駅舎内の様子。天井が高くて風格があります。

1番線の佇まい。

構内の様子。

JRのホームから見た三岐鉄道のホーム。旅客輸送が行われていませんが、駅名標もあります。

JRのホームから見た三岐鉄道ホームへの通路。

駅舎と反対側への跨線橋。三岐鉄道の線路を跨ぐため、長い跨線橋です。

旅客輸送は行われていないところですが、三岐鉄道の本社はここ(JRの駅舎と反対側)にあります。