何度か建設中のところを見てきましたが、いよいよ開業しました。ちょうど式典等が行われている時間帯でしたが、全ての行事をテント内で行っていたため、直接その様子を見ることはできませんでした。


直江津方面のホームの時刻表など。

直江津方面のホームの様子。

梶屋敷・直江津方面を望む。

直江津方面のホームの階段。

ホームの奥の方は、土が盛られていたりと少し工事が残っているようでした。

直江津方面のホームへのスロープ。

直江津方面のホームの駅前。

踏切に残っているJR西日本の表示。

記念式典のテント。

新設されたバス停。

車での入口と、そこから見た式典のテント。

なお、当日はバスが本来のバス停まで入ってくることができないため、臨時バス停が設けられました。

糸魚川方面のホームの駅名標。

糸魚川方面のホームの上屋付近。

糸魚川方面を望む。

ホームから見た式典が行われているテント。

糸魚川方面のホームから見た直江津方面のホーム。

待合室から見た式典が行われているテント。


駅周辺ののぼり旗。

外の道から見た式典のテント。

式典前後の様子。

待合室には地元の案内のパンフレットが置かれていました。

式典の進行により、テント内から出された舞台のようなもの。

ちょうど、テープカットが行われた列車で糸魚川へ戻ったため、お見送りの様子を見ることができました。