小幌駅から海沿いの山を避けるように内陸に入って、そこを進んできたところにある駅です。港の近くの駅ですが、徒歩圏内で若干離れています。この駅を出ると再び海沿いを走ります。


ホームの様子。

小幌・長万部方面を望む。

大岸・東室蘭方面を望む。


ホームから見た駅舎と反対側。


駅舎と反対側のホームの小幌駅側のワンマンミラー。

駅舎と反対側のホームから見た駅舎。

駅舎と反対側のホームの乗車位置付近。

駅舎と反対側のホームの大岸駅側のワンマンミラー。

構内踏切を渡るところ。

駅舎側のホームの大岸駅側。


駅舎側のホームから見た駅舎。

駅舎側のホームから見た小幌駅側。


駅舎側のホームのワンマンミラー。

駅舎側のホームから見た反対側。



駅舎内の様子。

駅前の様子。

駅舎を少し遠くから。

駅舎の横面。

駅前にある駐輪場。

駅舎の横、小幌駅側。

道路付近から見た駅舎遠景。

駅前の道に出てきたところ。


駅前の礼文郵便局。

郵便局の前から見た礼文駅。

礼文駅から海の方へ進みます。大岸礼文停車場線(道道608号)で、2つの駅を繋ぐ道道です。

礼文華生活館とその前のバス停。


踏切付近と両方向。

大岸方向と、礼文漁港の分岐点。


礼文漁港の様子。

礼文漁港から戻ります。

駅へ向かって戻っていき、駅のところの交差点に来ました。ここから少し小幌駅側へ進みます。

道道609号礼文停車場線になります。少しだけ進んで戻ります。


礼文駅前バス停。

そうして礼文駅に戻ってきました。