少しだけ山の中に入ったようなところにありますが、本格的な山の中ではありません。川の対岸には駅名になっている玉桂寺があります。そこへは吊り橋を渡って行くことになります。


構内の様子。

構内の様子。信楽方面を望む。左側に吊り橋があり、玉桂寺へ行くにはそこを通ります。

勅使・貴生川方面を望む。

勅使方面から道路を歩いてきて、この駅に近づいたところ。

信楽方面を望む。線路の上に吊り橋があります。

ホームの信楽寄りには、どんぐりが沢山落ちていました。

線路と川を跨ぐ吊り橋。

その、川の対岸にある玉桂寺。

吊り橋から見たこの駅に発着する列車。

吊り橋の、線路の真上から見たこの駅に発着する列車。