周辺の駅と異なり、比較的新しい待合室のみがある駅です。とは言ってもホームの造りなどは歴史を感じさせるものになっています。水田が多いところにある集落の中にある駅です。


ホームの様子。

釜ヶ淵・寺田方面を望む。

岩峅寺・立山方面を望む。

ホームから見た水田。

同じくホームから見た水田。

待合室入口。

待合室内の様子。

駅前の様子。

駅前の踏切から。

踏切付近から見た駅。

ホームは石が積まれたものです。

踏切を渡ったところから見た岩峅寺方面。

ホームの反対側にある水田。

水田越しに見た見た駅付近。なお、住宅の向こう側に駅があり、ホームが少し見えている形になっています。

駅遠景。

さらに駅遠景。

線路へ近づいたところ。

釜ヶ淵駅側の踏切付近から見た沢中山駅の方向。

水田を渡り交差点に出てきたところ。

交差点名は駅名と同じ沢中山です。

その交差点付近からの風景。

集落へ入っていきます。

神社があります。

集落内。右へ曲がると沢中山駅です。

駅遠景。電車も見えます。

ホーム側、水田越しに見た駅。

駅名標はローマ字が入る前のものです。待合室は駅名の看板が変わっています。

ホームの様子。

釜ヶ淵・寺田方面を望む。

岩峅寺・立山方面を望む。

踏切付近から見た駅舎。