かつては「三田川」駅でした。吉野ヶ里遺跡は、この駅と隣の神埼駅の間に広がっています。何となく、雰囲気的に奈良県と似ているかも知れません。橋上駅になっており、JR九州らしい造りです。また、駅の裏から1キロほど歩くと吉野ヶ里遺跡なので、案内所などもあります。


橋上駅の駅舎内。少し高い天井に、トイレや改札などが別々の建物のようにあります。JR九州の車内でこのような造りを見たことがあります。

駅前と反対側。吉野ヶ里遺跡への案内所もあります。

駅舎と反対側の入口。階段は丸い形です。

吉野ヶ里遺跡方面を望む。

構内の様子

ホームから見た風景。列車の窓からも、この付近の代表的な風景として見ることができます。このあたりが奈良県とよく似た雰囲気かなと思うところです。