この駅も、集落から少し離れた内陸にある駅でした。そのため、駅前はほとんど住宅がないように見えますが、少し離れると住宅地があるところです。駅のホームの向かい側にある林の向こう側が集落のあるところです。ここまでが穴水町の駅です。


構内の様子。

線路からホーム越しに見た駅前の様子。

前波・穴水方面を望む。自転車置き場が広い駅でした。

鵜川・宇出津・蛸島方面を望む。この先で1985年、7名の方が亡くなった脱線転覆事故が起こりました。この事実は廃止後も忘れてはならないことです。

少し離れたところから構内を眺める。

駅名標の裏。かつては前波駅の駅名標だったようです。

明泉寺の案内の看板は残っていました。

かつて、私が小学生の時に気になっていた電話ボックスがありましたが、なくなったようです。