あいの風とやま鉄道
生地駅は旧2番のりばと現2番のりば(旧3番のりば)に線路と平行に柵がありましたが、それに追加される形で線路と垂直に柵が設置され、また1番のりばにも両方向柵が設置されました。またこの駅は駅の横の公園に桜の木が植えられており、春には桜の花を咲かせます。その様子を含め、2018年以降の変化の様子をご紹介します。また、2020年以降の変化の様子も、このページの画像枚数が一定枚数程度になるまではこのページでご紹介する予定です。
この日は桜の様子を見に行きました。この年は桜の開花が早く、富山市内では桜が満開でしたが、このあたりだと少し早かったようです。

駅名標と桜。

1番のりば西入善駅寄りから見た桜の木。桜の花が咲いている状況をここから見ることができるのはこの年が最後となったようです。

ホームの様子。

1番のりばから見た立山連峰の方向。はっきりと見えていません。

駅舎横の公園から見た桜の木。ちょっと早かったようです。以下、当日取材分は文章を省略します。



この日は他の駅同様「のりば標」を改めて撮影に行きました。すると、ホーム上に何か線が書かれており、どうやらこの駅も柵ができそうなことが分かりました。改めて、ホームの隅まで見ていくことにしました。

2番のりばの「のりば標」。柱に独特のフォントのものが付けられています。

2番のりばの黒部駅側。画質も落としているため、非常に分かりにくいですが、ホーム上に黄色で何やら線が引かれています。

どうやら柵が設置されるあたり。

柵が設置される先に6両停目があります。

柵が設置されると正面から撮ることができなくなる駅名標。

椅子や庭園だったと思われるもの。

さらに2番のりば黒部駅側。

旧2番のりばのところには柵が既に設置されていますが、それに追加される形で現2番のりばに柵が設置されるようです。

2番路射場の西入善駅側。こちらにも柵が設置されます。

跨線橋から見た両方向。

手すりの案内。あいの風とやま鉄道自社仕様のようですが、魚津駅だけの案内です。

1番のりばの「のりば標」。確認できただけで2つあるようです。

1番のりばから見た2番のりばの「のりば標」。

1番のりば・2番のりばの「のりば標」

ワンマン乗車位置案内となるものと跨線橋、「のりば標」。

特段、モニターの設置位置は変わっていませんが、改札口。

1番のりば黒部駅側。こちらの方向にも柵が付けられます。

この駅名標も柵の外側になるようです。

柵の外側になるところから。

6両車掌確認用。

そのあたりから見たホーム。

さらに黒部駅側。

ホーム下を小川が流れているようで、その橋部分。

ホーム先端。

281キロポストは柵の外になります。

1番のりばの柵の外となるところから見た2番のりばの柵の外となるところ。一旦低くなって、その先がおそらく追加部分で、高めのホームになっています。

1番のりばから見た2番のりばの先端。
柵が設置された様子と、また、前年に比べて桜の開花は遅かったのですが、この日は若干遅めか、ちょうどよい位でした。

2番のりばから見た桜の木。

2番のりば西入善駅側の柵。

2番のりばから見た1番のりば入善駅側の柵。駅名標は柵の外になりました。

2番のりば黒部駅側の柵。旧2番のりばよりもホーム中程に作られました。

2番のりばへ降りていくところ。

跨線橋から見た両方向。特に1番のりばの柵がよく見えます。

1番のりば西入善駅側の柵。4両停目に合わせて作られているようです。

1番のりば黒部駅側の柵。そのまま作ると長い柵になるので、小屋から一旦伸ばして、そこから線路と平行に走らせ、本来の設置位置からさらに垂直にする方法で作られています。

柵から先。駅名標とキロポストが見えます。

改札口の様子。

富山駅線路切換の案内。

駅前から見た駅横の公園。

公園に来たところ。前年は少し早かったのですが、この年は見頃〜散り始めのようです。しばらく文章を省略します。





この日は散り始めていたため、前年は見ることができなかった光景を見ることができました。
他の駅同様、前年の終わりに柵に立入禁止表示がされていたのでその様子、また、改めて跨線橋の手すりなどを撮っています。

2番のりばの西入善駅側の柵。

2番のりばの西入善駅側から。

ホームから見えるYKKの建物が減ってきています。

2番のりば上屋付近。

2番のりばの番線標と、YKKの建物一部取壊中のところ。

2番のりば黒部駅側の柵。

跨線橋の階段、2番のりば側。

跨線橋から2番のりばを見おろしたところ。

2番のりばの「足元に注意」の木の看板。

跨線橋から見たYKKの建物が減ってきたところ。

1番のりばへ降りていくところ。

1番のりばの跨線橋の階段。

手すりの案内。

1番のりばから見たYKK。

1番のりば黒部駅側の柵。

1番のりば駅舎側の椅子。

1番のりばの番線標。

1番のりば西入善駅側。

1番のりば西入善駅側の柵。

1番のりばのワンマンミラー。

1番のりばの上屋付近。

駅舎内の様子。

駅名のところとトイレの方向。

手洗所の案内と側面の表示。

駅舎の横から。