あいの風とやま鉄道
2024年1月に2回撮ったうちの終わり1回、及び2月に3回撮ったうちの最初の1回をご紹介します。この間に北口駅舎の足場が取れて全貌が見えるようになりました。
北口はまだ足場がありますが、駅舎のガラスなども見えてきて形が分かるようになってきました。




2・3番のりばから見た北口の方向。

2・3番のりばエレベーター入口付近から。


エレベーター跨線橋が北口から繋がるところ。

エレベーター跨線橋から見た2・3番のりばの富山駅側。

エレベーター跨線橋内の様子。

エレベーター跨線橋から見た駅前。

エレベーター跨線橋から階段室に繋がるところ。

1番のりばから見た階段室。

階段跨線橋付近とそこから見た階段室。


1番のりばから見た2・3番のりばの富山駅側。

駅舎内の様子。

駅舎の向かって左側の軒下。

駅舎とその財産標。



南口から見た階段室建設中の様子。


北口の方へ。





北口建設中の様子。足場がありますがガラスなどが取り付けられているのが分かります。

北口の会社のビル建設中の様子。

北口付近の住宅地建設中の様子。

南口に戻ってきました。


階段跨線橋から2・3番のりばへ。


2・3番のりばから見た階段跨線橋。
いよいよ北口駅舎の足場が取れて駅舎の全貌が見えるようになりました。雲の関係でうまく写らない部分が多く、次回に補充しております。




2・3番のりばから見た北口の方向。

エレベーター跨線橋の北口に繋がるところとそこから見た北口。

エレベーター跨線橋から見た2・3番のりばの富山駅側。

エレベーター跨線橋内の様子。

エレベーター跨線橋の階段室に繋がるところ。

1番のりばから見た階段室建設中のところ。


1番のりばの階段跨線橋付近とそこから見た階段室。

南口から見た階段室建設中の様子。

構内案内図。


北口の方へ。

北口の前へ行きます。少し何かが見えていますね。




北口駅舎・駅前広場建設中のところ。いよいよ足場が取れて北口の駅舎全貌が見えるようになりました。

北口付近の住宅地建設中の様子。