「スーパー北斗」に乗っていると、この駅を境に風景が大きく変わります。函館方面から来ると、山の中を走っていたのが、この駅を境に海沿いを走るようになります。この駅自体も海のそばにある駅です。「いかめし」で有名な駅です。
駅前の様子。
出・改札口の様子。
1番のりばの様子。
かつてはホーム側のここで「いかめし」が売られていました。
2・3番のりばの様子。
ホームから見た風景。海が近いです。
跨線橋から見た桂川・長万部方面。
駅名標。
周辺の様子。
跨線橋内の様子。
跨線橋から見た様子。
2・3番のりば上屋付近。
2・3番のりばの駒ヶ岳・東森駅側。
駅名標。
改札口の案内。
駅舎内の様子。
跨線橋内と跨線橋からの様子。
1番のりばの様子。
1番のりばから見た2・3番のりば。
番線標。
SL給水場の案内。
「駅長さんからのお知らせ」として函館バスの時刻が案内されています。
いかめしうりば。
函館市内の病院広告。
森町が「まち」と読むことを示しています。