2022年になってからの様子です。新幹線駅舎には足場が一部残っています。在来線駅舎はこの段階では足場に覆われていました。自由通路は2月中に通行止めになる予定でしたが、延期されました。
2022年の正月休み中の様子で、2021年から2022年の年越しがこの様子でした。



1・2番のりばの動橋駅側から見た新幹線駅舎。


1・2番のりばの中央付近から見た新幹線駅舎。



1・2番のりばの大聖寺駅側から見た新幹線駅舎。


3・4番のりばから見た在来線駅舎。

3・4番のりばから見た新幹線駅舎。

地下道へ。



ホームと駅舎の間の仮設通路。


新幹線駅舎をアルプラザ側から。

アビオシティーホール前から。

正面とそこから見た駅前。






自由通路から。あと少ししかここを通れないと思っていましたが、この後通行可能期間が延期されます。



在来線駅舎と反対側から見た新幹線駅舎。

通行止めのお知らせ。この時点では2月中旬から通路が通れなくなる案内でした。



自由通路の入口の残るかつてのバスのりば。


大聖寺駅側から。
今回で南北の地下通路が一旦最後になる予定でしたが、工法の見直しでもうしばらく使用されるようです。


1・2番のりばの動橋駅側。




1・2番のりばの中央部分から見た新幹線駅舎。


1・2番のりばの大聖寺駅側から。


3・4番のりばから見た在来線駅舎建設中のところ。

旧通路の出入口。

仮設通路の様子。

アルプラザ側から。

アビオシティーホール前から。


正面付近から。

駅前の環状交差点。

バスのりば付近から。

反対側への通路からみた旧駅舎の名残。

自由通路工事のお知らせで、通路閉鎖は2月23日からの予定が8月頃まで延期されるとのこと。




反対側への通路とそこから見た様子。

反対側の通路入口とお知らせ。


在来線駅舎建設中の様子。

反対側から。

通路入口の横に水路があります。

再び通路を通って戻ります。


バスのりばの大聖寺側付近。

大聖寺駅側から。

新幹線建設促進の看板が残っていました。

バスのりばから見た仮設駅舎・アルプラザの方向。