2022年11月は2回行っていますがその様子です。西口からの道路延長部分にあるスーパーは再オープンしておりました。また、アフレアの囲いが一部取れていました。
西口からの道路延長部分の出入口のスーパーは建て替えられ、再オープンしていました。また、東口の出入口部分の鉄骨工事が始まっていました。
3番のりばからの様子。
3番のりばから見た新幹線高架下。東口の方に出入口部分の鉄骨工事が始まっているのが分かります。
1・2番のりばから見たアフレア建設中の様子。
東口への旧仮設階段出入口。
東口の新しい出入口。
東口から見た丸岡駅側。
東口の高架下の様子。
東口の出入口と交通広場建設中の様子。
東口から遠ざかっていくところ。
細呂木駅側の陸橋付近から。
西口からの道路延長部分の出入口にあるスーパーは建替えられて再オープンしていました。
西口からの道路延長部分の出入口。
西口からの道路延長部分の橋の様子。
西口からの道路延長部分の工事の様子。
西口の新幹線駅舎と交通広場。
自由通路の出入口。
アフレア建設中の様子、道路の反対側から。
西口のホテル等。
西口の自由通路と交通広場の間の工事の様子。
アフレア建設中の様子、間近から。
西口の出入口とそこからアフレア建設中の様子も見えるようになりました。
アフレア建設中の様子、改札階から。
仮設乗降場だったところ。
丸岡駅側から。
アフレアの囲いが一部取れてきて、その形が見えるようになってきました。今回はいつもより遅い時間のため、空の色の様子が普段と異なります。
1・2番のりばから見たアフレア建設中の様子など。
東口の新しい出入口。
東口から見た丸岡駅側。
東口の新幹線駅舎出入口と交通広場建設中の様子。
新幹線駅舎の細呂木駅側から。
細呂木駅側の陸橋付近から。
西口の方へ向かいます。
西口からの道路延長部分の出入口。スーパーの駐車場出入口の道路として先行活用されています。
西口からの道路延長部分の橋の様子。
西口からの道路延長部分の工事の様子。
西口の新幹線駅舎と交通広場。
西口の自由通路と交通広場の間の工事。タイル貼りもできていて東口との通路がほぼできているよう見えます。
アフレア建設中の様子、間近から。
アフレア建設中の様子、道路の反対側から。囲いが一部取れてきました。
アフレアの囲いが一部取れたところ。
西口の出入口とそこから見たアフレア建設中の様子。
アフレア建設中の様子、改札階から。
仮設乗降場だったところ。
丸岡駅側から。