金沢駅は基本的に、出かける際・戻ってきた際に何か変化があったら撮っています。この間、西口(金沢港口)の、ハイアットセントリックの建設中のところを駅舎までの間の工事が進行していたので、それが中心となります。また、それに面した金沢百番街の一部改修、「あんと改札」の自動改札機設置等、変化がありました。3月以降、5月に県内の不要不急外出自粛要請が解かれた後の様子まで撮ってあります。
2020年は1月に駅取材等は行わなかったので、2月からスタートとなりました。西口の工事の様子と、年初でもありますので、東口の様子を少し撮ってあります。

ハイアットセントリックの建設中のところ。


西口の歩道等の工事中のところ。

年末にはここから先入っていくことができましたが、1月15日から入ることができなくなりました。時計駐車場から駅へは少し遠回りになります。

工事の様子。

駅舎から、西口東金沢駅側の出入口。こちらは閉鎖されています。

東口の都ホテル跡地。更地のままです。

東口の鼓門と雪吊り。

東口の2つのホテルと鼓門。

東口のバスのりばと向こう側に見えるハイアットセントリック。
西口の東金沢駅側の出入口の形が少し変わりました。また、あんと改札に自動改札機が置かれていました。

西口の東金沢駅側の出入口。


あんと改札に置かれた自動改札機。
特段大きな変化はありませんが、この日の様子です。


西口の東金沢駅側の出入口。


工事の様子。

建設中のハイアットセントリック。

「郵太郎」が乗ったポストは外に置かれていました。
この日も大きな変化はありませんが、この時点での様子です。また、レンタルサイクルの「まちのり」の設備の工事が行われていました。また、少し時間があったので、少し違うところからも撮ってあります。


西口の工事の様子。

建設中のハイアットセントリック。

工事中のところに、ちょっとしたドームのような屋根が作られていました。

駅舎の少し西金沢駅側の駐輪場の前に、「まちのり」の自転車置き場が作られていました。

自動改札機が置かれた「あんと改札」。


6・7番のりばからハイアットセントリックを見たところ。

ホームの整列案内。斜めに配置してあるところ、折れて配置してあるところがあります。

鼓門と雪吊りとハイアットセントリック。

都ホテル跡地。


都ホテル跡地を周回してみたところ。

都ホテル地下街入口・都ホテルの地下入口だったところ。

もてなしドーム・鼓門の地下の先端を改めて。

ハイアットセントリック建設中のところの横、駐輪場の前。

駐輪場も出入口の一部が使用できなくなっています。

ハイアットセントリック建設中のところ、駅西口広場と反対側から。

道路側からハイアットセントリック。

JRバス車庫跡。しばらくコインパーキングでしたが、取り壊しています。

国鉄バスだった時代の施設名が一時的に出てきてしまいました。

JRバス車庫跡。

駅西口広場の一角。ここにトイレを作っているようです。(6月取材分に完成した様子をご紹介しています)

西口広場からハイアットセントリック。

西口に入ったところ。こちらも飲食店街として整備するために工事中です。
西口の工事のところは少しずつ変化しています。


ハイアットセントリックの様子。

西口の工事中のところと、ドームのような屋根。

西口の工事中のところ。

西口に入ったところの右側。こちらも飲食店街整備のため、工事中です。

西口の東金沢駅側の出入口。
工事中のところはきれいになりつつあります。また、あんと改札の自動改札機が稼働していました。


ハイアットセントリック付近の工事中のところ。

西口の工事中のところ。

西口に入るところ・入ったところの工事中のところ。

西口の東金沢駅側の出入口。

そのまま、百番街の入口の方向。

北陸新幹線開業5周年を記念して作られたもの。

同時に、IRいしかわ鉄道開業5周年でもあります。

あんと改札の自動改札機。
この時も工事進行状況を見ていますが、西口のJRバス車庫跡も確認しています。

JRバス車庫の跡。

工事中のハイアットセントリック。

西口の工事中のところ。

西口の東金沢駅側の出入口。
この時も工事の進行状況を撮っています。また、ここから先、1ヶ月半は撮っていません。

ハイアットセントリックの工事中のところ。

西口の工事中のところ。

西口の東金沢駅側の出入口。

新幹線のチケットレス乗車券ができたことにより、乗換改札口のICOCA改札機がカバーを被っていました。
新型コロナによる自粛要請期間が徐々に終わり、県内から徐々に出歩けるようになったときのものです。駅は閑散としていました。今まで見ていた工事の進行状況は、驚くほど進んでいるということもありませんでしたが、駅の様子が結構変わっていたように思えます。

ハイアットセントリックの工事中のところ。

西口の工事中のところ。この後、タイルを貼る工事をするようです。

西口の東金沢駅側の出入口。

パンフレットは、なくなっていました。

閑散とした改札口。

喫煙所を停止する案内。

自動改札機が導入されたあんと改札を、あんと側から改めて。

みどりの窓口も閑散としていました。

おそらく前年には設置されていましたが、新幹線側がGATE-A、在来線側がGATE-Bの案内が出ています。

中二階も閑散としています。

ウイルス感染防止のために閉鎖された喫煙所。

開けられているホームの待合室。この駅はテープで固定されています。