福井駅に2020年8月〜12月の間に行った計5回の様子をご紹介します。この間、駅部分の工事着工が10月5日にあり、高架を覆う屋根の建設が始まりましたが、目に見えて大きく変わってくるのは、この後でした。
中二階のコンビニが、休止中の表示もなく、また看板もなくなっていました。その他、この時点での様子を撮ってあります。

中二階のコンビニのところ。看板などがなくなっていました。

東口の仮設通路へ。

仮設通路内。



東口の通路から。

東口の仮設出入口から。

えちぜん鉄道の福井駅の前。

アオッサの3階から。

アオッサの5階から。

アオッサの7階から。
仮設通路のルートが再び変わり、えちぜん鉄道の福井駅のところに出るようになっていました。大きなクレーン車もありました。

仮設通路の出入口。

仮設通路内の様子。

仮設通路から見た、えちぜん鉄道福井駅の仮設駅舎だったところ。

仮設通路から見た高架下。

さらに仮設通路を通ります。

えちぜん鉄道の福井駅の前に出てきたところ。

えちぜん鉄道の福井駅の前から。


えちぜん鉄道の福井駅から見た新幹線駅工事の様子。


仮設通路の変更を対比できるようにした図。

東口のバスのりばの前。

アオッサの前から。

プリズム側の仮設通路。

アオッサ3階から。

今回、高架が見える側は太陽の関係でカーテンで遮られていました。

アオッサ5階から。

東口の駅前。
新幹線駅舎工事が着工してしばらくしてからの様子です。高架下にも資材が置かれていました。この時から、東口の正面から撮るようになりました。

仮設通路内の様子。

仮設通路から見たえちぜん鉄道福井駅の仮設駅舎だったところ。

新幹線駅舎高架下。前回と資材の数が違います。

えちぜん鉄道福井駅前から。


東口の正面から。

アオッサ3階から。

アオッサ5階から。

アオッサ7階から。ホームを覆う屋根が作られ始めています。

アオッサの前から。


プリズム側の仮設通路から。
中二階のコンビニは壁になっていて、既にコンビニがあった形跡がなくなっていました。屋根の工事も少しずつ進んでいるようです。

5番のりばから見た新幹線駅工事の様子。よく見えません。

中二階のコンビニだったところ。

仮設通路から。覆いがあって高架下は見えません。

えちぜん鉄道の福井駅前。

東口の正面から。

アオッサの3階から。

アオッサの5階から。

アオッサの前から。

東口の駅前。

えちぜん鉄道の新福井駅側の出入口。

新福井駅側にある通路。高架建設中もここの通路は通ることができる期間が長かったところです。

そこの通路から。

その通路から見た高架下の様子。
2020年最後の様子として撮ってきてあります。特に東口正面から見ても、屋根の工事は見えにくいのですが、この後大きく変わることになります。

東口正面から。

アオッサ3階から。

アオッサ5階から。


アオッサ7階から。

アオッサの前から。

西口のバスのりばから。