ここでは加賀笠間駅の2024年の三セク化前までの様子をご紹介します。
加賀笠間駅東口のJRマークが年を越しても残ったかの確認で降りていますが、時間的に遅かったため駅前のイルミネーションなども撮ることができました。

東口の入口。JRマークは年を越しても残っていました。

西口の券売機は特に新しいものは設置されていないようです。






西口の駅舎内の様子。

金沢駅の古い時刻表が掲げられています。

近くの大学とその学生に向けた注意書き。

加賀笠間駅東口の実情を伝える掲示。

駅舎入口付近。

西口のICOCA改札機のところにあるインターフォンは、もともとあるもののようです。


西口の駅前のイルミネーション。


跨線橋から2番のりばへ。

東口の入口と新しいインターフォンらしきもの。


2番のりばの待合室と資産標。

2番のりばの様子。

再び1番のりばへ。

改札口付近。

改札口付近の架線柱には「カマコ」の表示がされていますが、多くの架線柱には表示されていません。

1番のりばの様子。