橋上駅であり、北しなの線から飯山線が分岐する駅です。両線は信濃浅野駅の手前までしばらく併走しますが、その間にりんご畑の中をしばらく進みます。駅付近はかつては商店街だったのだろうなと思われる雰囲気です。
ホームの様子。
牟礼・妙高高原方面/信濃浅野・飯山方面を望む。
三才・長野方面を望む。
2・3番線の上屋付近の様子。
3番線の柱に書かれた番線標とその下にある上屋の財産標。
階段付近と両ホームの階段付近のワンマンミラー。
2番線の階段付近のワンマンミラー。
3番線の階段付近のワンマンミラー。
接近表示器など。
2・3番線の三才駅側。エレベーターやそこから見た1番線、JR時代からと思われる柱の駅名標。
3番線の牟礼・信濃浅野駅側のワンマンミラーその1。
3番線の牟礼・信濃浅野駅側のワンマンミラーその2。
2・3番線から見た1番線の牟礼駅側の先端。
2・3番線の駅名標とホームの様子。
2・3番線の牟礼駅側の接近表示器。
2・3番線から見た南口側。
2・3番線の階段。
階段を上がっていったところ。
1番線側の階段。
1番線の上屋付近の様子。
1番線のワンマンミラー(上屋側)。
1番線のワンマンミラー(牟礼駅側先端近く)。
1番線の跨線橋・エレベーター付近の様子。
1番線の三才駅側から。
1番線の三才駅側のワンマンミラー。
改札階に上がってきて、改札内から見た改札口。
各ホームへの案内。
1番線側のエレベーター。
出・改札口の様子。
待合室内の様子。
北口側から見た自由通路。
北口の駅前の様子。
北口側の自由通路入口。
自由通路とポスト。
駅前広場の様子。
北口の牟礼駅側、公園のようになっているところとその先の住宅地、駐輪場などの様子。
入口の方に戻り、駅前広場を進みます。
その先にある自由通路入口。
自由通路から見た両方向の様子。
自由通路を抜けて南口の方に出てきました。
少し商店を含む住宅地を通ります。
南口の広場の様子。
南口の自由通路入口から自由通路へ。
自由通路を通り改札口の方へ。
券売機と運賃表。
時刻表。
再び北口へ抜けます。
北口から駅前の通りを進みます。
交差点とそこと交差する道の様子。
さらに進みます。
豊野郵便局の前に来ました。このあたりで引き返します。
駅の方へ戻ります。
豊野駅北口に戻ってきました。