「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン >谷浜駅
えちごトキめき鉄道ロゴ えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン

谷浜駅

たにはま 新潟県上越市

←市振・富山方面:有間川駅 直江津方面:直江津駅
JR時代の谷浜駅(北陸本線 糸魚川−直江津間へ)
取材日:2019年5月5日

 海沿いにある駅で、駅舎の反対側には海水浴場があり、駅前から跨線橋で行くことができます。また、駅舎のある側は旧北陸道の町並みがあり、駅のどちら側も楽しめる駅です。駅舎やホームなどは歴史のある造りが残っています。

谷浜駅名標 谷浜駅舎

ホーム

ホームの様子。

直江津方面

直江津方面を望む。

有間川方面

有間川・市振方面を望む。

駅舎側

駅舎側・糸魚川方面のホーム。

ホーム

駅舎側のホームから見た様子。

ワンマン乗車位置案内

ワンマン乗車位置案内。

柵

駅舎側のホーム、有間川駅側の柵。

車庫など

縦型駅名標と車庫など。

ホーム

車庫への線路の駅前側にはホームらしきものがあります。

レンガ レンガ

そのホーム跡らしきものはレンガ積みです。

ホーム跡

ホーム跡など。

海側

駅舎側のホームから見た反対側のホームの柵付近と海側。

ホーム

駅舎と反対側のホームの下の方は石積みです。

駅舎付近

ホームの駅舎付近。この部分はかさ上げされていないので、線路に向かって柵があります。

駅舎付近

同じく駅舎付近。

接近表示器

駅舎側のホームの接近表示器は柵があるところ、改札口の前あたりにあります。

跨線橋

跨線橋へ。また、跨線橋の横に柵があります。

跨線橋内

跨線橋内の様子。

直江津方面

跨線橋から見た直江津方面。

有間川方面

跨線橋から見た有間川・市振方面とホーム。

手すり

手すりの案内。2番のりば・3番のりばの呼称はここで登場します。

手すり

また、「JR西日本金沢支社」の表示も残っています。

反対側

駅舎と反対側のホームへ。

接近表示器 接近表示器

接近表示器など。2番のりばのものは少し古そうな型です。

ワンマン乗車位置案内

ワンマン乗車位置案内。

柵

駅舎と反対側のホーム、有間川駅側の柵。

柵

駅舎と反対側のホーム、直江津駅側の柵。

駅舎付近

駅舎と反対側のホームから見た駅舎付近。

レンガ

そのホームの下の部分はレンガ積みです。

直江津駅側。

駅舎側のホームの直江津駅側。

かもめ かもめ

「かもめ」の古い乗車位置案内が残っています。

出・改札口

出・改札口跡の様子。

窓口

窓口跡。

時刻表 運賃表

時刻表と運賃表。

ホーム

駅舎内から見たホーム。

蛍光灯

天井の蛍光灯。

トイレ

トイレと跨線橋。

柵

駅舎横の柵。扉として使用できるものがあるようです。

水道 水道

海水浴場が近いためか、駅前に手洗い場等が設けられています。

駅入口

駅入口の様子。

駅前

駅舎前の庭など。

駅前

駅前の様子。

駅前広場

駅前広場を横から。

跨線橋

改札外の自由通路としての跨線橋に、案内の絵があります。

跨線橋から 跨線橋から

自由通路の跨線橋から見た駅ホームの様子。

直江津方面

自由通路の跨線橋から見た直江津方面。

跨線橋から

同じく跨線橋から見たホーム、8号線近くから。

反対側

跨線橋を降りたところ、駅舎の反対側から。

海水浴場

谷浜海水浴場の入口。

海水浴場 海水浴場

海水浴場

海水浴場の様子。

反対側

海水浴場の入口、反対側から。

ホーム ホーム

海沿いから見たホーム遠景。

海岸 海岸

少し有間川駅側に進んできたところから見た海岸。

8号線

少し有間川駅側で8号線にでてきたところ。

踏切 踏切

駅近くの踏切付近から。

集落へ 集落へ

集落へ入っていきます。

駅付近

駅付近の町の様子。旧北陸道沿いらしい雰囲気です。

駅付近

同じく駅付近。

駅舎

その通りから見た谷浜駅。


←市振・富山方面:有間川駅 直江津方面:直江津駅
JR時代の谷浜駅(北陸本線 糸魚川−直江津間へ)
「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン >谷浜駅