線路を共有している名鉄電車と、この駅通過の飯田線の電車が狭いホームのそばをひっきりなしに通過します。また、向こうに見える東海道本線の線路も多くの電車が通過し、おまけに東海道新幹線も通過していくのが見えます。そうしてしばらくいるとようやくこの駅に停車する飯田線の電車が停まります。駅前は貨物駅の跡への線路跡もあり、特色のある駅です。


構内の様子。

ホームから見下ろしたところ。貨物駅の跡がこの駅のそばにあります。

豊橋方面と、ホームから駅舎への通路。

下地方面と、ホームのそばを通過する東海道本線の電車。

この付近の複線の線路は名鉄と共有しています。そのため、このようにJRの駅のホームを、名鉄の電車がひっきりなしに通過していきます。

駅前の様子。貨物線跡への線路の踏切跡があります。

少し離れて駅舎を見たところ。ちなみに、またもや名鉄電車が通過していきました。

駅舎の横から見た貨物駅跡。

駅舎の反対側への通路。飯田線・名鉄(同一複線)・東海道本線の下をくぐります。

その線路の下をくぐったところ。東海道新幹線の高架が見えます。

駅前付近の町の様子。

駅舎内の様子。