2023年3月は1回のみ見にいっていますが、4月に撮ったものが行動範囲が広く、1ページで2回分の掲載ができないため、3月の1回分の1ページにて掲載します。
 やまなみ口側も少し残っていた足場がほとんど無くなり、ごく一部を除いて足場がなくなった様子を見ることができるようになりました。また、在来線と新幹線高架の間に特急列車の検修線ができつつあります。
6・7番のりばから見た新幹線駅舎。
その手前には検修線ができてきています。
6・7番のりば跨線橋と新疋田駅側から見た新幹線駅舎。
跨線橋に上がってきて、連絡通路となるところを見たところ。
跨線橋から見た様子。
駅舎出入口。
駅前から見た駅舎。
歩道橋から見た駅舎。
駅前のottaなど。
川沿いを高架に向けて進みます。
川と一緒に線路・高架下をくぐるところ。
新幹線・特急用線路の下をくぐったところ。
今回は迂回をせずに、通常の川沿いのルートで抜けることができました。
やまなみ口の方へ進んで行きます。
やまなみ口の中央付近の対岸から見た駅舎の様子。
やまなみゲート付近から。
さらに進んでいきます。
橋のところは歩道の工事も進み、特に支障がなく通ることができるようになっていました。
線路沿いのところで、敦賀駅側(元々通り抜け不可)はすぐに通行止めになっていて、いつもどおり踏切に向かいます。
踏切のところにあるミラーの様子。
踏切を渡ったところとそのあたりから見た高架の様子。
敦賀港線跡。
そば屋さん跡地ビル建設中の様子。
そのビル建設中のところから見た新幹線高架。
住宅地越しに見た敦賀駅。
敦賀駅に戻ってきました。
ホームへの通路。
3・5番のりばから見た新幹線駅舎。
3・5番のりばの新疋田駅側。