JR各線を巡る旅の記録

43 最後に首都圏 その3 概要


【ここは概要】 【1日目要約】 【1日目詳細(未完成)】
【「JR各線を巡る旅の記録」トップへ】 【このWebサイトのトップへ】

●日程

1日目(2002年11月8日夜〜10日早朝)【1日目要約】【1日目詳細(未完成)】
 【金沢】22:15発−(寝台特急北陸)→【大宮】5:53着、6:10発→【高崎】7:26着、7:50発−(普通)→【高麗川】9:23着、9:36発−(普通)→【拝島】10:00着、10:13発−(普通)→【武蔵五日市】10:30着、10:39発−(普通)→【拝島】10:58着、11:07発−(普通)→【青梅】11:25着、11:36発−(普通)→【奥多摩】12:12着、12:26発−(普通)→【青梅】13:03着、13:12発−(普通)→【立川】13:45着、13:48発−(普通)→【川崎】14:41頃着、14:53発−(普通)→【鶴見】14:57着、15:00発−(普通)→【国道】15:02頃着、15:22発−(普通)→【鶴見小野】15:24着、15:44発−(普通)→【弁天橋】15:46着、16:05発−(普通)→【安善】16:08着、16:15頃出発…(徒歩)…【浅野】16:25頃着、16:47発−(普通)→【新芝浦】16:49着、16:59発−(普通)→【海芝浦】17:01着、17:10発−(普通)→【浅野】17:14着、17:17発−(普通)→【大川】17:23着、17:26発−(普通)→【鶴見】17:39着、17:41発−(普通)→【上野】18:17着、23:03発−(寝台特急北陸)→【金沢】6:28着
なお、途中、時刻表が手元にない路線が多く、その区間に関してはメモをしてきている時刻から標準時間でおおよその時間を算出しているところがあります。

 今回の旅、本来は予定外だったのだが、どうもあと1回、3連休の時に首都圏へ行けば完乗、ということが怪しくなってきた。そこで、通常の土日と、「首都圏往復フリーきっぷ」、寝台車を使って、1日だけ、首都圏へ行ってこよう、と思い立った。東北本線・山手線よりも西側で残っていた3線を乗り終えた。そのあと、時間が余っていたので鶴見線の「区間全駅」の取材をできるだけやり、暗くなってからは上野駅(京成)前のサウナで、寝台車発車までの時間を過ごす。

「乗りつぶし」の達成状況

 今回はJR東日本の新規乗車です。
 JR東日本 93.3%→95%
 全体    97.54%→98.16(100%まであと324.9Km。)
ちなみに今回の新規乗車は、八高線(倉賀野−高麗川)、青梅線、五日市線となっております。

「きっぷについて」

2002年10月8日〜10月10日
 首都圏往復フリーきっぷ、大宮−高崎間、高崎−拝島間の普通きっぷ
 前回に引き続き、22,320円の首都圏往復フリーきっぷ。今回もお言葉に甘えて、往復、寝台特急を使わせていただきました。行きは開放寝台、帰りは個室。それと、八高線に乗車するために、一旦高崎へ戻り(首都圏往復フリーきっぷでは、大宮まで途中下車できないのと、ちょっと早く着きすぎるということ)、それから、八高線で拝島まで行き、それぞれで乗車券を購入。倉賀野で改札をでずに乗り換え、とすると、「近郊区間」の最短経路の特例が生きてきて、大幅に安くなるのは分かっていたんですが…。

「宿について」

2002年10月8日〜10月10日

→0日目 B寝台下段
 「首都圏往復フリーきっぷ」の徹底活用、ということを意識したわけではありませんが、行きはB寝台。今回は下段でした。そういえば、今年に入ってからよく寝台車に乗るな…、と思いつつ。
→1日目 B寝台個室
 「首都圏往復フリーきっぷ」を徹底活用、というわけでもありませんが、個室を取ることができました。「カードキー」って、うまく使うことができないです。結局、トイレへ行く用事もなく、金沢に着いたので、使わず終い。


【ここは概要】 【1日目要約】 【1日目詳細(未完成)】
【「JR各線を巡る旅の記録」トップへ】 【このWebサイトのトップへ】