道の駅が開業し、駅の外観としては大きな変化もなさそうなので、その後は田植え直後の様子と稲刈り直前の様子をそれぞれ見に行っています。
田植え直後の様子でもあり、同時に麦の刈り取り直前の様子です。水を張った水田に写る様子と実った麦の様子を同時に見ることができました。
国道8号から入っていったところから見た越前たけふ駅。
刈り取り直前の麦と越前たけふ駅。
田植え直後や田植え直前の水田と越前たけふ駅。
東口の正面と正面から見た駅舎。
今回も岩内山に登ります。
岩内山の展望台の低い方から。
岩内山の展望台の両方の間から。
岩内山の展望台の高い方から。
岩内山から下りていきます。
東口の前から。
実った麦と東口。
福井駅側の高架付近から。
高架を通り、福井駅側から見た西口。
国道8号との県道と交差するところ。
敦賀駅側から見た西口。
敦賀駅側の高架下から。
敦賀方面を見たところ。
用水路付近の看板。
敦賀駅側から見た東口。
再び東口の正面付近から。
東口の駐車場付近から。
ガラス越しに駅舎内を見たところ。
駅前広場の様子。
道の駅の建物。
国道8号付近から見た越前たけふ駅。
季節は変わり、稲刈り直前の様子です。厚い雲がかかっていました。また、レンタサイクルを借りて武生駅から自転車でこの駅を見に行くのは、開業前としては今回で最後となりました。
国道8号付近から見た越前たけふ駅と稲が実った水田。
ガラス越しに見た駅舎内。
道の駅の建物。
駅前広場の様子。
東口の正面付近から。
今回も岩内山に登ります。
岩内山の展望台から見た越前たけふ駅とその周辺。
岩内山から下ります。
東口の正面と駐車場。
福井駅側の高架下。
西口の駅前広場。
敦賀駅側から見た西口の様子。
西口の高架下の様子。
敦賀駅側から見た東口。
国道8号から見た越前たけふ駅。こちら側からが一面実った水田というのはこれで最後になりました。