福井駅の2023年3月〜5月の様子です。この間に新幹線のりばの看板が付けられました。また、5月28日で一旦プリズム福井の営業が終了し、新幹線高架下も含めた新たな商業施設建設に入ります。
今回は乗換のため少しだけ撮っています。拡張施設では天井から幕が吊されています。
西口のビル建設中の様子。
福井県内の新幹線駅等に設置されたフラッシュにより別の絵が現れるもの等。
特に通路変更の予告はありません。
拡張施設内。天井から幕が吊されました。
拡張施設とえちぜん鉄道福井駅の間。
乗換改札口になるところ。
今回も乗換等の間で撮っているため限定的です。東口に恐竜ロボットが作られるということで改めて工事前の様子を撮っています。
通路変更の予告は特にありませんでした。
拡張施設建設中の様子。
東口の広場の駐輪場。ここに恐竜ロボットが設置されますが、地質調査が始まっていました。
東口広場から見た新幹線・えちぜん鉄道駅舎。
西口のビル建設中のところ。
西口の駅舎。
4月になり駅前にも桜が咲いていました。アオッサと駅との間の道路の工事が行われていました。
乗換改札口になるところ。
西口のビル建設中のところ。
通路変更の予告は特にありませんでした。
拡張施設建設中の様子。
えちぜん鉄道福井駅と拡張施設の間の通路の横。
桜が咲いている東口駅舎の様子。
アオッサの前付近の道路の工事が行われています。
越前花堂駅側から見た新幹線高架。
アオッサ3階から。
アオッサ5階から。
アオッサ7階から。
アオッサ8階から。
新幹線のりばの看板が一時的に見えるようになっていました。また、プリズム福井の閉館が近づいていました。
乗換改札となるところ。
中二階の案内。
通路変更の予告は特にありませんでした。
新幹線のりばの案内看板ができていました。2箇所改札口ができて、A/Bで案内がされることが分かりました。また「ハピラインふくい」の部分と西口の新しい名称の部分が隠されています。
拡張施設内の様子。
拡張施設とえちぜん鉄道福井駅の間から。新幹線の発車標や看板類が見えています。
東口の駅舎。
アオッサと駅舎との間の道路の工事が進んでいました。
アオッサ3階から。
アオッサ5階から。
アオッサ7階から。
アオッサ8階から。
アオッサの前から。
西口のビル建設中のところ。
西口の駅舎。
高架下商業施設が新しくなるために一旦プリズム福井が閉館することになりました。閉館に伴う感謝祭が始まっていました。
一度全体が見えた新幹線のりばの看板は、一旦全体が隠されました。アオッサと東口の間の道路がきれいになりました。
通路変更の予告は特にありませんでした。
新幹線のりばの案内看板は一旦全面が隠されました。
拡張施設内の様子。
拡張施設とえちぜん鉄道福井駅の間の通路から。
東口の駅舎。
アオッサと東口の間の道路がきれいになっていました。
アオッサの前から。
アオッサとハピリンの間の通路から見た、閉館が近いプリズム福井。
西口のビル建設中のところ。
乗換改札口となるところ。
この日でプリズム福井の営業が一旦終了しました。
通路変更の予告は特にありませんでした。
新幹線のりばの看板は、やはり隠されています。
拡張施設内の様子。
東口とえちぜん鉄道福井駅の通路から。
東口の駅舎。
アオッサと東口の間の道路の様子。
アオッサ側から見た拡張施設の入口。ベンチなどが整備されました。
アオッサ3階から。
アオッサ5階から。
アオッサ7階〜降りてくるところ。
新幹線高架下の新しく商業施設ができるところ。
西口のビル建設中の様子。
いよいよプリズム福井の最終日となりました。
新しい商業施設の名前の募集が始まっていました。
セブンイレブンは改札の前に移動して新しくオープンするようです。
乗換改札口となるところ。ベンチが置かれました。
従来からベンチが置かれている中二階の西口側。