「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」北陸本線 金沢−福井間美川駅 >美川駅付録1:美川駅2017年の変化と田植え・稲刈りの頃、美川の町あるきなど
北陸本線 金沢−福井間

美川駅付録1:美川駅2017年の変化と田植え・稲刈りの頃、美川の町あるきなど

みかわ 石川県白山市(旧:石川県石川郡美川町)

美川駅のページへ戻る
美川駅付録2:美川駅2018年〜2021年の追加取材分
取材日:2017年3月12日・5月7日・7月17日・9月3日

 旧美川町は、北前船の寄港地として賑わった町であり、また、手取川の伏流水が湧き出ているところもあります。ここでは、ICOCA改札機導入次の様子と、2017年の駅周辺の水田の田植え直後・稲刈り直前の様子、それと美川の町の一部をご紹介致します。

美川駅名標 美川駅駅舎


●2017年3月12日

ICOCA改札機

改札外から、設置後未稼働のICOCA改札機。

ICOCA改札機

改札内から、設置後未稼働のICOCA改札機。

上

改札口の上。「おかえりなさい」というのがこの町の祭りにちなんだものでもあります。

駅舎 駅舎

駅舎の白山広場側。角度を変えてみると面白い駅舎です。

山

自由通路から見た加賀笠間・小松方面。山がきれいに見えています。

白山広場

白山広場から見た白山連峰。

手取川

手取川から見た美川駅。

鉄橋

手取川に架かる鉄橋と白山連峰。

鉄橋

同様。

説明

説明の写真。

普通列車

通過する普通列車。風よけの柵が完成しています。


●2017年5月7日

加賀笠間方面

加賀笠間・金沢方面を望む。

水田

発車する列車と、ホームから見た水田。

水田

ホームから見た田植え直後の水田。

ホーム

ホームの様子。

提灯 提灯

ホームには「おかえり祭り」の提灯が付けられていました。

跨線橋

跨線橋の階段と提灯。

ミラー

ワンマンミラーとそれに映った田植え直後の水田。

跨線橋

跨線橋から2・3番のりば。

水田

跨線橋から見た田植え直後の水田。

ICOCA改札機 ICOCA改札機

改札内から見たICOCA改札機。

ICOCA改札機

改札外から見たICOCA改札機。

2番のりば案内

金沢方面の列車が2番のりばになるときは、このように案内が行われるようです。

特急列車

白山広場の駅舎と通過する特急列車。

駅前

日本海広場側の駅前。

水田

駅周辺の田植え直後の水田。白山広場側、小舞子駅側。

つつじ つつじ

つつじの花と白山広場側の駅舎。

水田

白山広場側、加賀笠間駅側の水田。

水田

水田と、それに映った白山広場側の駅舎。

水田

自由通路から見下ろした白山広場と水田。

自由通路から

自由通路から見た加賀笠間・金沢方面と水田。


●2017年7月17日

ワンマンミラー

2017年のダイヤ改正で運行を開始したワンマン列車のためのミラー。

手取川

手取川の美川駅側の岸から見た鉄橋。

石川県庁跡

石川県は、一時期、美川に県庁がありました。それにちなんで「石川ルーツ交流館」があります。

線路

石川ルーツ交流館の中から見た線路。


●2017年9月3日

水田

ホームから見た稲刈り直前の水田。

ミラー

ワンマンミラーに映った稲刈り直前の水田。

ワンマンミラー

2番のりば、小舞子駅側のワンマンミラー。

駅舎

白山広場側の駅舎。

水田

白山広場、小舞子駅側の水田。

水田

白山広場の駅舎と水田。

列車

同様。列車が発着するところ。

稲

稲穂とホーム。

水田

日本海広場から見た水田。

防風柵

これ以降、美川の町を歩きます。まずは手取川へ出ます。防風柵は手取川の少し前から始まっています。

水田

手取川の防波堤から美川駅の方向。稲刈り中の水田。

美川駅

少し上流から見た美川駅の方向。

鉄橋 鉄橋

堤防から見た鉄橋と通過する特急列車。

橋

鉄橋の下。どちらも新しい橋脚です。

橋脚

その横に歴史のありそうな橋脚跡がありました。手取川の氾濫の歴史と関係がありそうです。

河口へ

堤防を通り、河口に近づきます。

漁港 漁港

美川漁港を見下ろします。

河口から

河口付近から見た北陸自動車道。

河口

手取川の河口。

河口付近

河口付近、海沿いの広いところ。かつてはここにいろいろ建物があり、「美川 県一の町」と書かれた塔もありましたが(北陸自動車道の「美川インター2キロ」の標識より少し向こう)、今は公園のようになっています。

漁港

漁港と船。

加工場

水産加工場。「こんか」(糠)の匂いがしますが、この土地の名産である「ふぐの子糠漬け」をはじめとする糠漬けを作っているようです。他の漁港と違う匂いがします。

公園 砲台跡

海沿いの公園と砲台跡。室町時代から明治の初めまでは「本吉」と呼ばれた町です。

町へ 糠漬け工場

何軒か糠漬け屋さんがある漁港近くから、町の中へ入っていきます。

ポケットパーク

少し広い場所にある案内図。

ポケットパーク 案内図

その案内図がある場所。

横へ

そこから少し入っていきます。

五十鈴通り

その先には「五十鈴通り」がありました。

案内マップ

五十鈴通りの案内マップ。

五十鈴通り

五十鈴通りの風景。この土地の名産の一つ、美川仏壇の店もあります。

銀行跡

銀行跡の建物。

加能合同銀行

加能合同銀行新町支店の跡です。

五十鈴通り 五十鈴通り

さらに五十鈴通り。

横へ

五十鈴通りから横を見たところ。

大正浪漫通り

五十鈴通りを先へ進むと「大正浪漫通り」に出てきました。

案内図

大正浪漫通りの案内図。

公園

その案内図がある小さな公園。

大正浪漫通り 大正浪漫通り

大正浪漫通りの風景。

トミヨ増殖池

そこから、駅前の通りを海側へ進みます。するとこのような看板があります。

池へ

その案内された方向へ。

トミヨ増殖池

トミヨ増殖池。このあたりは手取川扇状地を流れてきた伏流水が出ていて、きれいな水が湧いています。

水

そのわき水が川に流れているところ。

交差点

駅からの通りが、海沿いの県道に出てきたところ。

県道

その県道。ここを進むと先ほどの美川漁港があります。

平加園地

そこからさらに進みますが、少し横を見たところ。「平加園地」というところのようです。

海へ

北陸自動車道の下をくぐり、海に出てきたところ。

金沢側

そこから金沢の方向。

小松側

手取川・小松の方向。

交差点へ

再び交差点へ戻ってきて、駅へ戻ります。

通り

駅前の通りを駅の方向へ。

駅遠景

美川駅が近づいてきました。


美川駅付録2:美川駅2018年〜2021年の追加取材分
美川駅のページへ戻る
「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」北陸本線 金沢−福井間美川駅 >美川駅付録1:美川駅2017年の変化と田植え・稲刈りの頃、美川の町あるきなど