近年、周辺が発展してきている駅です。2002年に北陸新幹線の線路建設により、貨物線を旅客線とすることになり、少し移転すると同時に橋上化されました。近くには高校もあり、高校生の乗降が多い駅でもあります。
付録:地上駅舎だった頃の東金沢駅


ホームから見た風景。近くにテニスコートなどもあります。

金沢・福井方面を望む。

ホームの様子。

森本・富山方面を望む。

ホームから階段を上がって改札のある階に来たところ。

出・改札口の様子。

コンコースの様子。

コンコースきっぷ自販機・改札口付近の様子。

駅前を見下ろしたところ。

駅前の様子。

駅入口、バス乗り場付近。

駅入口付近。

改札外から見たホームの様子。

通過する特急列車。

駅舎遠景。

新幹線の高架付近、かつて駅舎があったあたりから見た今の駅。

かつての駅前から見た様子。

東金沢駅付近を通過する特急「北越」。

この駅付近に金沢貨物ターミナル駅があります。

駅近くの跨線橋から見た東金沢駅。

跨線橋から見た西口。

西口の改札外から見たホームの様子。

ゴミ捨て禁止の看板は「金沢貨物ターミナル駅長」の表示になっています。また、七尾線の普通列車が入線し、特急列車が通過するところ。

東金沢駅に発着する七尾線の普通列車。

西口の駅舎。

西口の駅前を見下ろしたところ。

西口の駅前

西口の駅舎遠景。

この駅から見える特急列車等の案内。