あいの風とやま鉄道からもよく見える駅の一つです。水田の中にある集落にある駅ですが、駅舎は立派で、かつては有人駅だったことが分かります。駅入口の支柱の造りなど、凝った造りです。


ホームの様子。

滑川・上市方面を望む。

早月加積・電鉄黒部方面を望む。

ホームの上屋付近。

ホームから見た駅舎。

ホームから見た駅舎。

駅舎のホーム側に置かれている椅子。

ホーム側から駅舎に入っていくところ。

改札口からホームの方向。


駅舎内の様子。

駅入口付近。少しずつ角度を変えて。

駅舎横から。

駅入口の支柱も凝った造りをしています。

駅舎と駅前。

駅舎を少し遠くから。

駅の方向を見たところ。

駅近くの踏切を渡るところ。

踏切付近から駅の方向。


駅舎と反対側から。

駅舎と反対側から、早月加積駅側。

海の方向へ進んでいきます。

進んで行って、駅の方向を振り返ったところ。

道路と交差します。

しばらく進むと滑川市のコミュニティバスのバス停があります。

県道1号線と交差します。

さらに海側へ進みます。

海が近づいてきました。

海の近くに養豚場があります。

サイクリングロードと交差します。


海に出てきたところ。

海から駅の方向を見たところ。

この後、サイクリングロードを通り、滑川駅へ行きました。


駅舎内の様子。当時は乗車駅証明書発行機がありました。

ホームの様子。

ホームから見た駅舎。椅子はこの当時もありました。