2022年10月の分と11月に2回行っている内の1回分の計2回です。この間、新幹線駅舎を覆っていた足場が取れてきていました。
駅舎の形ができてきていますが、全体的に囲いに覆われています。その中でも駅舎の色などがよく分かるようになってきました。
6・7番のりば中央付近から見た新幹線駅舎。
6・7番のりば南今庄駅側から見た新幹線駅舎。
6・7番のりば跨線橋付近と、ワンマンミラーに映った新幹線駅舎。
6・7番のりば新疋田駅側から。
連絡通路になるところ。
跨線橋の2番のりばと3番のりばの間から。
跨線橋の1番のりばの手前から見た南今庄駅側。
ottaの様子。
駅前から見た在来線・新幹線の駅舎。
ottaの横を通り過ぎます。
川と一緒に北陸本線・新幹線の高架の下をくぐります。
新幹線高架や特急用の線路などをくぐっているところ。
くぐってきたところ。
反対側に来て新疋田駅側から。
中央部を堤防の下から。
中央部〜やまなみゲートの手前までを堤防の上から。
やまなみゲート付近から見た国道8号への県道を建設中のところ。
やまなみゲート付近から。
少し進み川を渡ります。
線路のところに出てきて、駅の方(行き止まりになるところ)を見たところ。
踏切を渡ります。
新幹線の高架をくぐるところ。
敦賀港線跡。
そば屋さんは取壊中でした。
駅近くの歩道橋から見た様子。
駅前から見た駅舎。
3・5番のりばから見た様子。
両側とも足場が一部取れてきて、新幹線駅舎の色が分かるようになっていました。
6・7番のりば新疋田駅側から。
7番のりばのワンマンミラーから見た新幹線駅舎工事の様子とワンマンミラーの裏面。
6・7番のりば中央付近から見た新幹線駅舎の様子。
一部分の囲いが取れ、新幹線駅舎の色がよく分かるようになっていました。
6・7番のりば南今庄駅側から。
跨線橋の2番のりばと3番のりばの間から。
跨線橋の1番のりば手前から見た様子。
イベントが行われているotta。
駅前から見た駅舎。
ottaの横を通り抜けます。
川と一緒に線路・高架の下をくぐります。
北陸本線・新幹線高架・特急用の線路の下をくぐるところ。
くぐって抜けてきたところ。
やまなみ口側を新疋田駅側から。
やまなみ口側の中央部分、堤防の下から。
やまなみ口側の中央部分〜やまなみゲートの手前まで、堤防の上から。
やまなみゲート付近と国道8号を結ぶ道は結構できてきました。
やまなみゲート付近から。
川を渡るところ。
線路の方に近づき、駅の方を見たところ。
踏切の方へ進み、渡ります。
新幹線高架下。
敦賀港線跡。
そば屋さんだったところは更地になってしまいました。
駅近くの歩道橋から。
駅前から見た駅舎。
駅舎に入っていくところから見た新幹線駅舎。
駅舎横の駅長看板。
3・5番のりばから見た様子。