あいの風とやま鉄道
2023年10月の4回分と11月の2回分です。この期間はごっこぱーくの建設・完成とオープン、東口とマルートとの間のシェルター建設中の進行、商業施設の基礎工事が進んでいます。
東口とマルートとの間のシェルター建設中のところは支柱の基礎の工事が行われていました。また、商業施設のところも建設が始まっています。
4・5番のりばから見た北口の様子。
中二階から見た北口の様子。
南口のビル。
東口とマルートとの間のシェルター建設中の様子。
南口の新富山口駅側。
北口の北陸銀行のビルができるところ。
北口広場の様子。
オーバードホールの建物の横への階段は工事中のため上がって行くことができません。
ホーバードホールの前の地上から見た様子。
反対側は途中まで上がって行くことができるようです。
オーバードホールのところから。
牛島公園から。
都市計画道路牛島蜷川線の高架付近の様子。
都市計画道路牛島蜷川線から見た商業施設建設中の様子。
南口広場の様子。
北口の用途保留の土地は、暫定的に「ごっこぱーく」が作られることになり、建設が始まりました。今回岐阜方面からの帰りで「ひだ」で富山駅に入っており、夕方の時間帯となりました。
4・5番のりばから見た北口の様子。
中二階から見た北口の様子。
北口の用途保留の土地は、暫定的に「ごっこぱーく」が作られることになり、建設が始まりました。
東口とマルートとの間のシェルター建設中のところ。
南口のビル。
東口とマルートとの間のシェルター建設中のところは屋根の骨組みが立ちました。また、「ごっこぱーく」の建設も進んでいました。
4・5番のりばから見た北口の様子。
中二階から見た北口の様子。
中二階4・5番のりば側のモニターは時間の経過で左側が緑色になってそして急に戻る、ということが繰り返される症状になりました。
南口のビル。
東口とマルートとの間のシェルター建設中のところ。屋根の骨組みができました。
北口の「ごっこぱーく」建設中の様子。
オーバードホールのところから。ごっこぱーく建設中のところも見ています。
牛島公園から。
都市計画道路牛島蜷川線に出てきたところ。
都市計画道路牛島蜷川線から見た商業施設建設中のところ。
ごっこぱーく・シェルター・商業施設の3ヶ所の工事が進んでいますが、それぞれ進んでいました。
4・5番のりばから見た北口の様子。賑わっています。
4・5番のりばの様子。
中二階から見た北口の様子。
開園が11月6日・プレオープンが11月3日〜5日を控えた「ごっごぱーく」の様子。
オーバードホールのところから。
牛島公園から。
都市計画道路牛島蜷川線から見た商業施設建設中の様子。
東口とマルートとの間のシェルター建設中のところ。
南口のビル。
北口に建設が進んでいた「ごっこぱーく」のプレオープンということで賑わっていました。
4・5番のりばから見た北口の様子。
中二階から見た北口の様子。
東口とマルートとの間のシェルター建設中のところ。
北口のごっこぱーくが11月3日〜5日の間、プレオープンということで無料で入場ができました。遠巻きに見ています。
ごっこぱーくが正式にオープンした後です。また、東口とマルートとの間のシェルター建設中のところは建設が進んでいました。
4・5番のりばから見た北口の様子。
中二階から見た北口の様子。
中二階4・5番のりば側モニターは完全に消えていました。
11月6日に正式オープンしたごっこパーク。無料のプレオープン中ほど賑わっていませんでした。
オーバードホールのところから。
牛島公園から。
都市計画道路牛島蜷川線から見た商業施設建設中の様子。
南口のビル。
東口とマルートとの間のシェルター建設中のところ。
東西自由通路の東の端。
改札内の待合室の様子。